ブログ全般

【闘病ブログが稼げない理由 4選】病気ブログのデメリットが多い理由は・・・

こんにちは

努力型ブロガー

「ニプー」です。

 

今回は

【病気ブログは稼げない?】

という疑問にお答えします。

 

病気がつらい、健康な人がうらやましい・・・

 

どれだけ苦しく、大変でも

健康な人は決して理解してくれない!

家族、友人でさえも。

 

病気でつらい思いをしたときに

始めて、自分以外は他人なんだと

気が付く人も多いと思います。

自分以外は他人

 

しかし、病気をしたからといって

衣食住が整うわけでもなく

天からお金が降ってくるわけでもありません。。。

 

結局

健康な人より苦労しながら

働いてお金を稼がないといけないわけです。

 

そこで、ブログでお金儲けはどうなのか。

世の中には自身の闘病記を書いたブログが数多く存在しています。

 

ブログならストレス解消になるし、お金が稼げるかも

 

ところが

闘病ブログは大きなデメリットが4つもあるので

稼ぎにくいジャンルとなっています。

 

ただし、やり方を工夫すれば

全く稼げないわけではありません。

さらに、一発逆転のガッツリ稼ぐ方法もご紹介します。

 

 

今回は闘病ブログのメリットデメリット

どうやって収益をUPさせるかを見ていきましょう。

 

ちなみに「無料ブログ」ではなく「有料ブログ」を推奨します。

 

闘病ブログの収入源

闘病ブログの収入源

闘病ブログでお金を稼ぐ方法は2つ

「Googleアドセンス」「アフィリエイト」です。

 

これは闘病ブログにかかわらず、

ほとんどのブログに当てはまります。

 

「Googleアドセンス」

クリック報酬型広告

サイトやブログによく表示されています。

 

1クリックあたり10~40円ほどの収益がありますが

クリックされないと報酬が発生しないので

稼ぐためには大量のPV(ページビュー)数が必要です。

 

「アフィリエイト」

成果報酬型広告と呼ばれています。

簡単に説明すると、この手の広告です。

これはAmazonアソシエイトという

Amazonのアフィリエイトサービスで、

 

ブログ読者がこのリンクから

商品を買ってくれると報酬が発生します。

 

Amazonや楽天は

名前が周知されているので

購入のハードルが低く

 

多くの方が抵抗なく買ってくれますが、

紹介料が安いので薄利多売になってしまいます。

 

なので、稼ぐためには

「A8net」「afb」などの

大手ASPの案件を中心に

扱っていく必要がありますが、

 

 

 

闘病ブログのメリット

闘病ブログのメリット

病気ブログのメリットはこの2つ。

・自分も闘病中なので記事が書きやすい

・同じ病気で苦しむ人に刺さる記事が書ける

 

それぞれ確認していきましょう。

 

自分も闘病中なので記事が書きやすい

自分も闘病中なので記事が書きやすい

病気ブログは日記形式の

記事が中心なので

「自分の考えや感じたこと」

「自分や周りの状況」

が主な内容になります。

 

基本的にこれらのトピックは

調べることが少ないので

すごく書きやすいです。

 

また、書きやすいということは

続けやすいということ。

 

ブログの記事を更新し続けることは

本当に大変なので

この点においてもポイントが高いです。

 

 

同じ病気で苦しむ人に響く記事が書ける

同じ病気で苦しむ人の心に響く記事が書ける

病気は、かかった人にしか

その辛さがわかりません。

 

逆に言うと

「同じ病気にかかっている人の心を動かせる記事」

を書きやすいということです。

 

ブログで稼ぐためには

ブログ読者の購買行動を促す必要があります。

 

その点において

特定の病気にかかっていることは

数少ないメリットといえます。

 

 

メリットは以上です。

 

なんかショボい・・・

 

と思われるかもしれません。

正直に申し上げて

病気ブログのメリットは少ないです。。。

 

逆にデメリットの方が多いので

そちらも確認していきましょう。

 

 

闘病ブログのデメリット

闘病ブログのデメリット

・検索ボリュームが少ない

・単価の安い商品が多い

・日記以外の内容が書きにくい

・YMYLジャンルに該当する

 

この4つですね。

 

YMYLという

聞きなれない単語が出てきましたが

ブログを運営する上で非常に重要なポイントです。

それぞれ確認していきましょう。

 

検索ボリュームが少ない

検索ボリュームとは「検索数」のことです。

基本的に闘病ブログを見る人は

その病気に罹患している人となります。

 

そのためマイナーな病気ほど

検索ボリュームが少なくなるので

Googleアドセンスで稼ぐことが難しいです。

 

※検索ボリュームはこちらのサイトで調べることができます。

aramakijake

 

例えば「アトピー」

これは月間検索ボリュームが10万弱くらい。

 

ジャンル選びの1つのポイントとして

検索ボリュームが30万あることが望ましいです。

 

しかし、有名なアトピーという病気でさえ

月間10万回しか検索されていないので

ほとんどの病気はこれよりも低くなると思われます。

 

闘病ブログの場合は仕方がありません。

あきらめましょう。

 

 

単価の安い商品が多い

単価の安い商品が多い

まず、Amazonや楽天のアフィリエイトは

商品のジャンルが多く

また、企業への信頼も厚いので

商品が売れやすく、収益化しやすいです。

 

しかし、

1商品当たりの単価が安く

ガッツリ稼ぐことはできません。

 

そこで、

一般企業の案件を

取り扱うことをお勧めします。

そのためにはまず、ASPという会社への登録が必須!

 

 

しかし、問題は

自分の病気にマッチした案件があるかどうかです。

 

これは調べてみないとわからないので

とりあえず登録して探しましょう。

 

 

日記以外の内容が書きにくい

日記以外の内容が書きにくい

闘病ブログは

日記形式ゆえに書きやすい反面

日記以外の内容が書きにくい

というデメリットがあります。

 

なので闘病以外の内容を

書いて雑記ブログにするか

 

闘病に関するジャンルを2~3個選んで

特化ブログ形式にしないと

どうしてもネタ切れしてしまいます。

 

自分に合ったブログ運営を見つけて

挫折しないように頑張りましょう。

 

 

 

YMYLジャンルに該当する

YMYLジャンルに該当する

はい、聞きなれない単語が出てきましたね

 

YMYLってなんか難しそう・・・

 

「YMYL」は(Your Money or Your Life)の略です。

ざっくり説明すると

「人の生命や経済にかかわること」という意味です。

 

病気や医療系はYMYLジャンルに該当しています。

では、該当した場合、

どの様な不利益を被るかというと

 

Google先生は

「YMYL」ジャンルに関して

政府機関、病院や企業など

信頼性の高いサイトを

評価して上位表示させているからです。

 

例えば「風邪」と検索した時に

個人ブログが1ページ目に来ないのはこのためです。

 

つまり、

個人ブログが頑張っても

「アトピー」というキーワードで

上位表示させることができませんし、

 

「アトピー ブログ」で検索しても

1ページ目には病院のブログばかりです。

 

なのでキーワードを工夫して

個人で戦える場所を探す必要がありますが

今後ますます厳しくなっていくと思われます。

 

※闘病ブログは常に

一定の需要があります。

 

たとえ検索数の多いキーワードで

上位表示は厳しくても

決して需要は尽きないジャンルだと考えています。

 

 

 

大逆転! 闘病ブログで稼ぐコツ

大逆転! 闘病ブログで稼ぐコツ

以上のメリットデメリットをまとめると

 

闘病ブログは儲かりにくい!

ということがお分かりいただけたと思います。

 

YMYLジャンルに該当するので

検索エンジンからのアクセスは減少傾向

人が集まらないので

商品が売れません。

 

商品が売れても単価が安いし、

ASPに自分のブログに合った案件があるかは病気しだい。。。

 

そこで、

どうしても闘病ブログで稼ぎたい人に

稼ぐためのコツをお教えしましょう。

 

コツはこの2つ

・情報商材を売る

・SNSからアクセスを集める

 

情報商材は怪しいイメージがあるので

敬遠する人も多いと思います。

情報商材はコチラのASPが有名です。

インフォトップという情報商材の

日本最大級の取り扱いサイトです。

 

ちなみに、病気関係の案件であれば

その病気に関する情報商材か

メンタルヘルス系の販売をすることになります。

 

中には怪しい商品もあるので

一度中身を確認して

問題ない商品をおススメしましょう。

 

 

次に「SNSでアクセスを集める」方法

これがYMYLジャンルの王道的戦い方になります。

 

僕自身YMYLジャンルでの

ブログ運営をお勧めしませんが

どうしても闘病ブログをやりたい方は

 

ツイッターなどのSNSや

ブログランキングを使って

アクセスを増やしていきましょう。

 

YMYL系の戦い方はこれ以外ありません。

 

 

病気ブログは儲かるのか まとめ

病気ブログは儲かるのか まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

【闘病ブログが稼げない理由 4選】

病気ブログのデメリットが多い理由は・・・

というタイトルで記事を書きましたが

 

デメリットが多く

儲かりにくいのは間違いありませんが、

 

情報商材を販売する場合は話が別です。

通院しても完治しない病気は

多くの方が救いを求めて治療法を探します。

 

つまり需要が少なくても

コアな需要なので

商品を購入してくれやすいというわけです。

 

こう書くと、何か悪いことをしているように感じますが

情報商材を売るポイントは

「問題のない商品を紹介する」ということです。

 

自分が「これはいい!」と思って

人に薦めたとしても、

他の人は良いと感じないことが多々あります。

 

逆に、自分はあまり良いと感じなくても

他の人は「すごくいい!」と

感じる商品もあるわけです。

 

なので大事なのは、

商品内容が問題ないか、

価格が適正かということです。

 

ちなみに僕が紹介している商品は

内容が問題なく、かつ、適正価格。

そして、実際に使って効果のあったものだけを紹介しています。

 

もちろん病気の場合は

体質が人それぞれ違うので

自分に効果が無くても大丈夫です。
情報商材を販売する場合は

これらの点に注意して紹介していきましょう。

 

ただし、情報商材を販売したくない方も

いらっしゃると思います。

 

そんな場合でもブログをスタートして大丈夫。

ブログはストレス解消になりそうだから、とりあえずやってみたい

という方も全然OK。

 

お金儲けがすべてではありません。

健康こそ最も尊いものです。

 

もしブログを始める場合は

ブログと同時にSNSもスタートして

多くの方に見てもらえるブログにしましょう!

★あなたに合った趣味が見つかる★

 

 

無料相談受付中

無料相談受付中です!

知りたいことや聞きたいことがあれば

お気軽にご質問ください。

 

・なかなか副業に時間が取れない

・どの教材を選べばいいかわからない。

・今から副業やっても稼げないんじゃないか。

など、様々な意見をいただきますが、

 

今まで多くの教材を購入し、

実際に試してきた経験を元に

質問に答えさせていただきます。

⇒ニプーに無料相談を申し込む

 

 

 

 

以上

努力型ブロガー

「ニプー」でした。

-ブログ全般

Copyright© 趣味で稼ぐロードマップ , 2024 All Rights Reserved.