こんにちは
努力型ブロガー
「ニプー」です。
今回は
「電子書籍で稼ぐ方法」
についての特集です。
以前、
マンガで稼ぐ方法をご説明しましたが
マンガ同様、一般の電子書籍も
売り上げ好調です。
と思われるかもしれませんが
市場はまだまだ伸びていくので大丈夫です!
急いで始めましょう。
今回は初心者の方向けに
電子書籍ブログ市場の動向と
おススメのASPを4社ご紹介します。
ちなみに「無料ブログ」ではなく「有料ブログ」を推奨します。
目次
電子書籍の売り上げが伸びてきている
まずは、なぜ電子書籍ブログがおススメなのか
理由をご説明いたします。
まずはコチラをご覧ください。
公益社団法人全国出版協会HPより引用
全体的に書籍の売り上げが
下降気味ですが、
これはYouTube等などの
書籍以外で情報発信できるプラットフォームが
躍進してきたことが影響しています。
しかし、全体的な売り上げが減少しているものの
電子書籍の売り上げが伸びてきています。
公益社団法人全国出版協会HPより引用
2018年の電子出版市場は前年比11.9%増の2,479億円となりました。内訳は、電子コミックが同14.8%増の1,965億円、電子書籍(文字もの)が同10.7%増の321億円、電子雑誌が同9.8%減の193億円。
電子書籍はライトノベル系の作品や紙でよく売れたビジネス書や実用書、写真集の電子版も売れており、着実に伸びています。
スマホやタブレットの普及とともに
電子書籍の需要がうなぎのぼり状態です。
電子書籍はスペースを取らず
持ち運びも便利、どこでも読めるという
大きなメリットがあるため
今後も需要は伸びていくと予想されます。
電子書籍ブログで稼ぐ方法
電子書籍ブログで稼ぐ方法はこの2つです。
Googleアドセンスとアフィリエイト
他のブログと同じですね(;^_^A
Googleアドセンス
クリック報酬型広告です。
よくサイトやブログに貼ってある広告ですね。
ちなみに、
ブログが見にくくなってしまう
場合があるので
このブログには貼っていません( ^ω^ )
アフィリエイト
成果報酬型広告です。
Amazonや楽天のアフィリエイトが
有名ですが書籍の場合
報酬単価が安いのでおススメしません。
おススメなのが、
「A8net」「afb」などの
大手ASPです。
後述しますが、
成約単価が高いので
稼ぐためにはコチラを積極的に販売する必要があります。
電子書籍のメリット
電子書籍のメリットを見ていきましょう。
基本的に稼げるジャンルかどうかは
この3つの条件を満たすかどうかが
重要になってきます。
・PV(ページビュー)が稼げるか
・高額で需要のあるアフィリエイト案件があるか
・強力なライバルがいない
電子書籍のジャンルは
「PVが稼げる」
という条件は満たしています。
「高額で需要のあるアフィリエイト案件がある」
に関して、高額とは言えませんが
需要のあるアフィリエイト案件があります。
あと、残念ながら電子書籍ジャンルには
「強力なライバル」が存在します(;^_^A
稼げるジャンルにはつきものなので
キーワードを工夫して
戦っていきましょう。
電子書籍アフィリエイトのおススメASP
電子書籍アフィリエイトのおススメASPはコチラです。
A8.net
Link-A
バリューコマース
アクセストレード
登録して調べるとわかりますが
案件が同じでも
成果報酬が異なります。
特に「Link-A」は電子書籍に強く
他のASPよりも1000円以上高い場合が
あるので必ず登録しましょう。
というか、全部登録して一通り確認することをおススメします。
A8.net
皆さんご存知の
日本最大級のASPです。
あらゆるジャンルに強く
一般的なアフィリエイトであれば
ほぼこのASPで全て事足りてしまいます。
電子書籍の案件の一例をあげると
プログラム名 | 成果報酬 | 成果条件 |
DMM電子書籍 | 1,200円 | 新規購入 |
Reader Store | 1500円 | 新規購入 |
【eBookJapan】 | 2,455円 | 新規購入 |
電子書籍というよりも
電子コミックの方が案件が多く
値段も高い印象を受けました。
Link-A
コチラも大手のASPです。
おススメのプログラムは
プログラム名 | 成果報酬 | 成果条件 |
まんが王国 | 2550円 | 有料会員登録 |
ブック放題 | 950円 | 有料会員登録 |
ebookJapan | 3,778円 | 新規購入 |
ebookjapan、まんが王国共になかなかの報酬です。
特に「ebookJapan」の案件は
A8.netよりも1000円以上高いです。
こういうケースが多いので
ASPはすべて登録して
それぞれ見比べてみることが重要です。
電子書籍アフィリエイトをするなら
必ずLink-Aに登録しておきましょう。
バリューコマース
バリューコマースも知名度の高いASPです。
バリューコマースの特徴は
他社には無い特殊なASPを
多数取り扱っているところですね。
プログラムの一例をあげると
プログラム名 | 成果報酬 | 成果条件 |
hont/電子書籍 | 550円 | 商品購入 |
ebookJapan | 2,717円 | 商品購入 |
Reader Store | 1,650円 | 商品購入 |
他にも多数あります。
アクセストレード
アクセストレードも大手ASP
主に「ゲーム系」「転職系」「金融系」
が強いですが電子書籍はそれほど強くはありません。
プログラム名 | 成果報酬 | 成果条件 |
日経新聞電子版定期購読 | 1500円 | 定期購読申込み |
ザイFX!投資メルマガ | 2,717円 | 商品購入 |
一応登録しておいて
派生できそうな案件を探すことをおススメします。
電子書籍で稼ぐ方法まとめ
いかがでしたでしょうか。
【初心者向け】電子書籍ブログにおススメASPはこの4社!
というタイトルで記事を書いてきましたが
電子書籍はこれからも伸びる市場なので
早いうちに参入して
ブログを大きくしていくことをおススメします。
ちなみに具体的なブログの方向性に関しては
コチラの記事にまとめてあります。
あわせて読みたい
メール相談受付中
無料相談受付中です!
知りたいことや聞きたいことがあれば
お気軽にご質問ください。
・なかなか副業に時間が取れない
・どの教材を選べばいいかわからない。
・今から副業やっても稼げないんじゃないか。
など、様々な意見をいただきますが、
今まで多くの教材を購入し、
実際に試してきた経験を元に
質問に答えさせていただきます。
以上
努力型ブロガー
「ニプー」でした。